ホビークラフトキジータ

おっさんが趣味でいろんな作るを楽しむブログ!

【DIY】コーヒー道具を持ち運べる箱を作った!

 

乙カレー!

machaです!

 

 

春に行った車中泊の旅で

ki-matcha.hatenablog.com

 

コーヒー道具を持っていって

ドリップコーヒーを飲んだんだけど

 

道具を買い物かごに入れたので

割れたりキズがつかないよう

タオルなどでガードしたり

レイアウトを考えるのが大変だった

 

 

でも

旅先で淹れるコーヒー

メッチャ美味かったのでまたやりたい!

 

 

っちゅうことで

 

専用の「収納箱」

を作ったって話

 

 

 

 

設計

 

道具の寸法を測って

それらが収まるような大きさ

かつ

なるべく単純で

モノ同士がぶつからない形

を考える

 

 

形が単純だったので

特に図面も必要なかったかもだけど?

 

最近使ってなかったので

思い出しがてら

 

fusion360

っちゅう3DCADで描いた

 

 

「位置固定ジョイント」っちゅう機能で

描いた絵を動かすこともできて楽しい

youtu.be

 

 

材料購入

 

材料は

近所のホームセンターで買ってきた

 

  • SPF材 1×4と1×6の6f(1830mm)を各1本
  • 取手
  • 蝶番
  • 打掛金具

 

形が単純なので

材料もそれなりに少なくてイイ

 

 

制作

 

とりあえず

SPF材の大部分をカット&穴あけ

(細かいところは作りながら)

 

 

位置ずれしないように

クランプで固定しながらネジ締め

 

 

 

幅違いの四角が

各1つずつできた

 

 

幅広の方に

取手部分の穴あけして

 


裏からネジ締め

 

この時

中の仕切り板を先に組んじゃうと

小さい箱なので

手持ちのドライバーだと

ネジ締めがやりにくくなっちゃう…

 

っちゅうことで

取手を先に組んだ

 

 

のあと

仕切り板を固定

 

 

木材が

反ったり曲がったりして

同じような形に見えても

微妙に合いが悪いので…

 

 

蝶番と

f:id:ki-matcha:20230625200322j:image

 

 

打掛金具は仮止めして

f:id:ki-matcha:20230625200345j:image

 

 

開け締めしながら

少しずつ増し締めして

位置を確定させた

 

 

とりあえず

モノが入れられる状態になったので?

入れてみた!イイ感じ!!

 

 

このままじゃ

道具が落ちちゃうので…

 

 

車中泊装備の改造で

ki-matcha.hatenablog.com

 

 

使わなくなったMDF板を

f:id:ki-matcha:20230625200425j:image

 

 

ノコでカット!

f:id:ki-matcha:20230625200601j:image

 

 

下穴を開けたあとネジで固定

f:id:ki-matcha:20230625200636j:image

 

 

この時

大体は電動ドリルで締めるんだけど?

 

最終的には

ドライバーを使って

手で締めるようにしている

 

手持ちの電動ドリルは

ある程度締め加減を

調節できるようになってるが?

ki-matcha.hatenablog.com

 

 

木材の硬さや締め加減は

節の近くなどでも変わるし

 

SPF材なんかは

同じように見えても

モノによっては

硬さが違うことがある

 

締めすぎて

ネジ山(木材側)が

おかしくなることも結構あるので…

 

手締め

締め加減を確かめながら

やるのがイイ!

 

っと思っている

 

 

このドライバー

握りやすくて使い勝手がイイので

結構気に入っている

 

 

形ができたところで

鉄ヤスリと百均のペーパーヤスリで

f:id:ki-matcha:20230625200749j:image

 

 

角をイイ感じにとってやった!

f:id:ki-matcha:20230625200820j:image

 

木材は

木の繊維の向き

に気をつけながら

じゃないとキレイに削れない…

 

そして

鉄ヤスリで削るコツは

押して切る!

ki-matcha.hatenablog.com

 

 

とりあえず完成?

f:id:ki-matcha:20230625201153j:image

 

 

家に置いてあった緑と一緒に撮影

なかなか洒落乙だね?

 

 

っと思ったが?

 

嫁さんに見せたところ

いいアイデアもらえたので

「追加部品」を作ることに

 

 

余ってたMDF板の切れっ端で

f:id:ki-matcha:20230625200946j:image

 

 

フィルターを入れる箱を作った

 

 

っちゅうことで今度こそ

 

完成

 



このフィルター箱が

幅広すぎな感じだけど?

 

こっち側だけじゃなく

出っ張った部分が

反対側の仕切り板代わりにもなる

 

 

図面上では

合わさった底面が段差なく平ら

なはずだったんだけど?

 

木材の歪みか?

はたまた腕の悪さのせいか?

段地になっちゃったので…

 

ぶつからないように

一部を逃してやったりもしている

 

 

これで

サクッと道具を運べるようになったので

今度どっかに出かけて

イイ景色を見ながら

美味いコーヒーを飲みたいと思う!

 

 

 

おわり

 

 

 

こんなDIYもやってるよ

ki-matcha.hatenablog.com

 

【DIY】乾太くんを置く台を作った!

 

乙カレー!

machaです!

 

 

今回は

 

リンナイ

ガス衣類乾燥機

 

「幹太くん」

 

を置く台をDIYで作った!

っちゅう話

 

 

こんな感じの

f:id:ki-matcha:20210216084641j:plain

 

 

幹太くんは

洗濯機みたいに振動が激しくないので

そんなにスーパーな強度?

じゃなくても

本体と洗濯物の重さ

を支えられれば大丈夫そうな感じ

 

ソレ用の置き台は

市販のモノもあるけど?

チャチそうなわりにお高いので…

 

だったら

DIYで作った方がイイんじゃね?

 

っちゅうことで

得意のSPF

で制作することにした

 

一応

取り付け業者さんに

置き台をDIYで作ることも聞いてみて

問題ないことを確認した

 

 

設置場所の確認

 

まずは

現場がどうなっているか確認

 

作業効率を考えると

脱衣場に置いてある

「洗濯機」の上

に設置するのがイイよね?

 

 

脱衣所を見ると

 

  • 昔に改築した時の柱が残ってる
  • 高さ的にちょうどイイ位置に窓枠がある
  • DIYで作った収納棚が近くにある

 

っちゅう環境なので

 

 

コレらを利用して

 

  • なるべく少ない材料で
  • 強度も確保

 

できるように考えた

 

 

重みで折れ曲がらないように

1×4の板を窓枠に縦に乗せ

f:id:ki-matcha:20210220150932j:image

 

 

手前側は

乾太くんの重さに耐えられるよう

 

左側は柱に

f:id:ki-matcha:20210220151003j:image

 

 

右側は棚に

f:id:ki-matcha:20210220151105j:image

 

それぞれネジ多めで固定

 

 

その縦板に

乾太くんの足の部分だけ

乗るように板を橋渡し

f:id:ki-matcha:20210220151205j:image

 

 

窓枠の高さが

洗濯機の蓋を開けてもぶつからない

ちょうどイイ高さになっている

f:id:ki-matcha:20210220151323j:image

 

 

 

乾太くんのこと

 

DIYが簡単なモノだったので…

 

嫁さんが

いままで買った家電の中でも

「一番最強」

と豪語するほどの惚れっぷり?

 

「乾太くん」について

 

 

乾太くんのメリット

 

当たり前だが?

乾燥することに特化された家電なので

 

洗濯機に付属で付いてる「乾燥機能」

干し場で使う「除湿機」などに比べて

 

圧倒的に早い時間で乾燥する!

 

特に

梅雨時期や冬場で天気の悪い日

なかなか乾かない洗濯物

 

厚手のバスタオルなども

ガスの力で短時間でふっくら乾くので

 

乾きの遅さを気にして

多くの服や下着を用意したり

干し場スペースを広く取る必要がない

 

梅雨時期特有のイヤ~な

部屋干し臭も気になることがない

 

外干しもしないで済むので

花粉の時期のアレルギー対策

にもなるんじゃなかろうか?

 

 

デメリット

 

一方のデメリットは?

 

まず初期費用はそれなりにかかる

ウチのはプロパンガス用のヤツで

約100,000円くらい

 

「RDT-54S-SV」

 

 

それと

設置場所の壁に

配管(廃湿のためのホース)

の穴をあける必要がある

 

 

そのほかに

場所によっては

専用の置き台も必要になる

 

(今回はコレをDIYで作った)

 

 

それから

乾燥させるモノの材質によっては

縮むなどの変形があるかもしれない?

(嫁さんが気をつけてくれているので今のところ問題なし)

 

 

そんな感じだが

嫁さんから聞いてて

コレはイイなぁと思ったのが

 

買った人のレビューで

悪く書かれてることが

少ない(ほとんどない)らしい?

 

導入のための

ハードルはそれなりに高いが

それを差し引いても購入後の

圧倒的な満足度

があるということだろう?

 

嫁さんいわく

予算と設置場所のスペース

に余裕があるなら

 

もう少し大きいサイズのモノ

の方が良い!

 

でした!

 

 

これから…

っちゅうか

もう梅雨なので

 

洗濯地獄に悩まされてる?

みなさまも

購入を検討してみては

どうでしょう?

 

 

 

おわり

 

連れ子はいろいろめんどい「遺品整理編」

 

乙カレー!

machaです!

 

 

前回

ki-matcha.hatenablog.com

 

連れ子の「相続権」について

いろいろ書いたが

 

今回は

「遺品整理」の話

 

だけど

これが正解なのかはわからない…

 

 

 

前置き

 

これは

各家庭で状況は違うと思うが?

 

今回のウチの場合

戸籍上の繋がりがない親父

「継父」ではあるが

 

自分も結婚して

家を出てるとはいえ

毎年何回も顔を合わせていたし

 

晩年は

母の介護などで協力し合ったりして

それなりに親子していた

 

その親父(継父)も亡くなり

 

実家(賃貸のアパート)

もそのままにもしておけないので

片付けて部屋を空けないと

無駄に家賃がかかってしまうし

 

オレもかつてはココに住んでいたので

放置するのは気持ち悪い

 

そんなこんなしてる時に見つけた

滞納税金の書類

 

金額がデカいだけに

肩代わりする気も起きない…

 

その時点で

相続放棄

を考えるが?

 

オレの場合は前回で

そもそも相続放棄する必要がない

ってのがわかったが

 

この時は

まだわからなかったので

 

すでに手を付けてしまっている

「遺品整理」も

どこまでやればいいのか?

 

っちゅう問題を

いろいろ調べることになった

 

 

相続放棄と遺品整理

 

相続放棄」を考える場合

下手に遺品整理をしてしまうと

「単純承認」

に該当してしまい

相続放棄できなくなる事がある

という…

 

相続放棄

相続人が相続を放棄すること

 

相続人じゃないオレの立場は?

 

それから

実母が先に亡くなったので

継父の死は

孤独死

みたいな感じになるのか?

www.souzoku-baikyaku.jp

 

上のリンク

が今回の件に近い感じだが?

 

遺品整理をやらない方が無難

 

とはいえ

途中で放置するのは

やっぱり気持ち悪い…

 

上リンクの文のこの部分

 

ただし、自宅内の遺品が明らかに財産的な価値がないものと判断できれば単純承認に該当しないのでは?という反対意見もありえます。
これには同感で、孤独死の自宅内にある家財に財産的な価値があるとは考えにくく、絵画や骨董品、高級時計、換価性の高い物や現金などがなければ、遺品整理をしたところで相続財産の処分をしたといえないとも考えられます。

 

実家の中を見回しても

財産的な価値のある物なんかない

ように見えるし?

 

やっちゃってもイイんじゃね?

 

財産的な価値のある物とは?

 

何がソレにあたるのだろう?

 

それと

遺品整理をやらない方がイイのは

「相続人が相続放棄」をする場合

でしょう?

 

そんじゃあ

今回のオレみたく

相続人ではない人

が遺品整理する場合は?

 

 

事務管理

 

考えても答えがわからない中

 

たまたま予約が取れた

市の「無料弁護士相談」

で相談したところ

 

オレのやっていることは

事務管理

ということらしい

 

事務管理とは?

takken-success.info

 

本人(継父)

から頼まれたわけではないけど

善意で事務処理(遺品整理)をする

って感じなのか?

 

たしかに

善意以外の何ものでもない

 

別に財産が欲しいわけでもないし

(っちゅうかマイナスがデカいし)

 

このまま放置しても

いろんなところで手間や迷惑がかかる

 

アパートの大家さんにも迷惑かかるし

 

車のローンやスマホなどは

ほっとけば金がかかり続ける…

 

クレジットカードの解約や

役所などの処理もある

 

 

とりあえず

母が亡くなった時期も近かったので

親父(継父)がどこまで手続きしてるのか?

各所に確認ついでに

事情の説明もした

 

 

家の片付け(遺品整理)の件は

どこまで?

何は手をつけるべきじゃない?

が相変わらずよくわからない…

 

っちゅうことで

ココに連絡取るのは

正直ビビっていたので

(オレがやったわけではないが)

 

最後の手段にしていた

滞納税金の書類に書いてあった

「税金の担当者」

に連絡することにした

 

 

担当者から聞けたこと

 

その前に

 

これまで

役所やクレジットカードその他

いろんなところに連絡をしてきたが

 

どこの担当者も

メッチャ親切丁寧に対応してくれた!

 

この税金の担当者も同じだった!

メッチャ親切丁寧にいろいろ説明してくれた

 

請求は相続人にいくこと

オレは相続人に当たらないこと

はなんとなくわかっていた

のでサラッと聞いて

 

肝心な

「遺品整理の件」

を聞いたところ

 

本人(継父)から

財産的価値のある物は何があるのか?

を事前に聞いていたらしく

ほとんどない事も知っていた

 

その中でも

母の保険金(共済金)や高額医療費など

受け取りが本人(継父)

になっている物があれば

知らせてほしいということ

(これらが税金の滞納分に充てられる)

 

ただし

本人(継父)の

死亡保険金(共済金)は

相続人に受け取る権利がある

 

そうなので

滞納税金には充てられない

(まぁオレは受ける権利ないんだけど)

 

ソレ以外は全部処分してもOK

アパートの退去

スマホやクレジットカードの解約

リースの車の引き取り

などなど

 

 

っと教えてくれた

 

 

まとめ

 

もし似たようなケースがあった場合は

自分に落ち度がないなら

とっとと連絡して相談すること

 

メッチャ親切に対応してくれます!

(こちらの話し方もあると思うけど)

 

やきもきする時間も少なくなって

気持ちが楽になると思う

(すべてが解決するかは状況次第だけど)

 

 

今回のオレの場合は

ここまで来るのに

それなりに時間かかっちゃったけど

 

相談にのってくれた

友達や各担当者みなさんに

 

感謝っす!

 

 

 

これで

正解かどうかは別として

モヤモヤしてた

ほとんどの事がスッキリして

やれる事がわかった!

 

あとは

手を動かすだけだ〜

メッチャ大変だけど…

 

 

まぁコレも

この記事が投稿される頃には

方がついていることでしょう?

 

 

 

おわり

連れ子はいろいろめんどい「相続権編」

 

乙カレー!

machaです!

 

 

コレが投稿される頃には

一通り済んで

スッキリできていることだろう?

 

 

先日

立て続けに親が亡くなった…

 

2月に母が

 

そして3月

まだ1ヶ月もたってないのに

親父も逝ってしまった…

 

いくら仲が良かったからって

早すぎだろっ!

 

っとも思ったが

 

とはいえ

いつか来てしまうことなので仕方ない

 

哀しいけど…

 

 

ソレはいい

 

そのあとの

「相続」や「遺品整理」の問題

 

 

ウチの場合は

少々めんどいことがあったので

 

完全じゃなくても

似たようなケースの人

の参考になればと

 

記録しておこうと思った

って話

 

 

 

前置き

 

まず今回

一番衝撃的だったこと

 

母が亡くなって

まだひと月もたってないのに

親父も逝ってしまったこと

 

闘病で長く苦しんだ

母が亡くなった時は

それなりに心の準備はしていたが

 

親父は

なんの前触れもなしにだった

 

あまりに突然だったので

まさか後追い自○?

(後に違うことが確認できたが)

 

とにかく母のことが

ぶっ飛んでしまうくらいの衝撃だった

 

 

そして

葬儀や役所の手続きなどで

いろいろバタバタしてる中で

さらなる衝撃が襲いかかる!

 

 

それは

遺品整理中に見つけた書類

 

なんと親父に

滞納税金があった〜!!

(額は言えんが結構デカい…)

 

 

は!?

 

 

こんな時

何からどうすればイイ?

 

ウチに請求は来るんか?

 

借金や滞納税金の支払義務はだれに?

 

連れ子のオレの相続はどうなる?

 

相続放棄

 

遺品整理は途中までやっちゃったけど?

 

 

などなど

わからないことだらけ…

 

だったが

ネットでもいろいろ調べたし

法律に詳しい友達に相談したり

 

市でやっている

「無料弁護士相談」

で専門知識のある人に話も聞けたので

 

それなりに参考になるかも?

 

 

相続権とは?

 

まずは

一番知りたいところ

 

自分に借金などの

返済義務はあるのか?

 

だが

 

これは

誰に相続権があるのか?

を知る必要がある

 

相続権とは?

相続権=相続できる権利

green-osaka.com

 

読めば

いろいろわかるが?

 

一般的な家庭のこと

はなんとなくわかったけど

 

今回のウチのケースのような

親が再婚」した家庭

 

オレは

その再婚相手から見たら

「連れ子」になる

 

この場合については

イマイチわかりにくいよね?

 

あとでその点について触れるので

とりあえず次

 

 

養子縁組してる?

 

ウチの家族構成
  • 継父(実母の再婚相手)
  • 実母(オレの母親)
  • オレ(親父との養子縁組はしてない)

 

親父の立ち位置とよび名だが

オレの実の「母親の再婚相手」で

養子縁組」はしていないので

 

いままで義理の父親

「義父」だと思っていたが

 

どうやら

継父」というのが正しい名称らしい

 

コレ

人に説明する時に

上手く伝えないと

結構な確率で勘違いされて

話がややこしくなる…

 

 

ちなみに

養子縁組していると義父になる

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

www.moj.go.jp

 

 

今回の重要ポイントの一つが

養子縁組していない

っちゅうところ

 

いくら仲がよく

本当の親子のようでも

「戸籍上の繋がり」がなく

「赤の他人」と同じ

(実母は継父とオレそれぞれに繋がりがある)

 

なので

オレには相続権がない

 

つまりは

借金などの返済義務もない

っということになるが?

 

配偶者(実母)には

順位に関係なく相続人になる

っという

ルール(法律)があるので

 

完全に逃れられる

ってことではないらしい…

 

 

亡くなった順番

 

今回の重要ポイントその2

どちらが先に亡くなったか?

っというところ

 

ウチの場合

2月に実母が亡くなり

約1ヶ月後の3月に継父が亡くなった

 

つまり

僅差ではあるが

 

配偶者である母が先に亡くなった

 

もし逆の場合は

実母が相続人になり

借金などの返済義務

は相続人である実母に発生する

 

その母が亡くなった場合

その息子であるオレ

に返済義務が発生する

 

っということになるが?

 

 

コレ

事故とかで同じタイミングで

二人同時に亡くなった場合

ってどうなるんだろうね?

 

っと思って調べたらあった

www.souzoku-mado.jp

 

 

話をもどして

 

ウチの場合は

実母が先に亡くなったことで

継父との繋がりが

完全に切れてしまったことになる

 

よって

家族内に相続できる人がいなくなり

 

オレに

返済義務がないことが確定した

 

 

このことは

自分で調べた「にわか知識」ではなく

「弁護士」さんから聞けたことなので

 

それまで不安だったのが

安心できた瞬間だった

 

 

とはいえ

親父の親族に返済義務があるので

いずれその通知が行くことになる

 

あとはそちらで

相続放棄」するなど

上手くやってもらうしかない…

www.tokyo-intl.com

 

 

おまけ

 

今回は

負債の方が大きく

「相続権」がない

はそこだけ見れば

プラスに働いた格好になったが

 

家や車や貯金など

保険金や共済金など

プラスの財産があったとしても

 

相続できない

受け取る権利がない

 

葬儀や墓の費用

を自分が支払ったとしても

財産を費用に充てることもできず自腹

っということになる

 

まぁ

そんな家庭だったが

それなりに親子してたし

 

その辺りは

ちゃんと「息子」として

なんとかしたい

 

っという

想いがあったので別に問題ないサ

 

 

まとめ

 

今回のウチのケースは

よくあることではない

のかもしれないけど

 

親が再婚した家庭

なんてのは

今の時代

大して珍しいことじゃない

 

この手の相続のことに関しては

調べるにしても

なかなか情報が見つかりにくい

(探し方が下手なだけかもだが)

 

 

そんな時の判断のポイントは

 

  • 実親と再婚した親との法的関係は?
    • 婚姻届は出しているのか?
    • 内縁の○○なら相続権はなし
  • 再婚した親と養子縁組しているのか?
    • 養子縁組してたら相続権あり
    • してなければ相続権はなし
  • 実親と再婚した親の亡くなった順番は?
    • 再婚した親が先なら相続権は配偶者の実親に
    • 実親が先なら相続権なし

 

ってな感じ

 

 

長くなったので

次回で

「遺品整理」

について書こうと思う

 

 

 

つづく

ki-matcha.hatenablog.com

 

【車中泊】の旅2023春 山梨編

 

乙カレー!

machaです!

 

 

今回は

2023年初の車中泊の旅

に行ったって話

 

 

チャリ積んでの車中泊

一人ではやったことがあったが

ki-matcha.hatenablog.com

ki-matcha.hatenablog.com

 

 

夫婦二人で

っちゅうのは初めて

 

二台分のチャリを積むだけじゃなく

車中泊もやって

 

さらに

道具や豆なんかも持っていって

コーヒーも淹れちゃおう

 

なんていう贅沢な企画?

 

 

近年は

家族みんなで

車中泊することもなく

一人ってのが多かったので

 

車中泊装備も

ちょこちょこ改造していて

一人用に特化した感じになっていた

ki-matcha.hatenablog.com

ki-matcha.hatenablog.com

 

 

ベッドはバラして積めるので

大した問題はないが?

車中泊もするし

コーヒーの道具もあるし

チャリも二台

 

それなりに荷物がある…

 

嫁さんのチャリが

折りたたみ式だったので

チャリもその他の荷物も

上手いこと積むことができた!

 

 

今回は

平日に仕事休んで出かけるので

いつもの夜中出発じゃなく

 

子供が学校に行ったあと

ゆっくり出発することにした

(山梨近いし)

 

 

西湘バイパスから

箱根越えて行く

お決まりのパターン

 

 

途中

甘酒茶屋



 

道の駅「すばしり」で休憩して

 

 

山中湖に到着

 

 

下界では

桜も散って葉っぱになっていたが?

ココでは満開で

メッチャいい感じ!

 

 

到着したのがお昼だったので

チャリを下ろしたあと

 

ポタ電につないだ新装備の

「IHコンロ」でお湯を沸かして

 

昼飯のカップメン

 

 

イイ景色を見ながらだと

カップメンの美味さも倍増するよね?

 

 

さて?

腹ごしらえもしたし

サイクリングするべ~

 

 

山中湖は

サイクリングロードが整備されていて

ほぼ平坦なので走りやすい

 

着いた時はチョイと曇っていたが

晴れ間も見えて良くなってきた!

 

っと思ってるそばから

また曇る忙しい天気

 

 

日差しがないと

チョイと肌寒い…

 

 

スワンボートの周りに白鳥が群がって

親子みたいな感じになっている?

 

 

木の幹につるが巻き付いていて

 

こんなの

「WildRiver荒川直人」さん

ジオラマでしか見たことない

 

 

車を停めた駐車場には

それなりに人もいたが

 

そのほかの場所では

ほとんど人がいなかったので

 

こんな写真ものんびり撮れた

 

 

そんなこんなで

駐車場まで戻ってきた

 

最近バタバタしていて

ゆっくり花見もできてなかったので

いろんなところで

満開の桜が見られて良かった!

 

 

車にチャリや荷物を積んで

 

車中泊をする場所を

探しに行こうと移動していると

 

だんだん雲行きが怪しくなってきた…

 

明日の予報を見ると

雨だったのでしかたないか…

 

 

特に場所を決めてなかったので

どうしようか迷ったが?

近くに日帰り温泉もあるし

「道の駅なるさわ」

車中泊することにした

www.ja-narusawamura.or.jp

 

 

ベッドを展開する都合上

チャリは外に置いとかないとダメなので

 

邪魔にならないように

表の第一駐車場ではなく

 

建物の裏側にある

第二駐車場に車を停めた

 

次の日が雨の予報だけど…

 

 

駐車場の隣には

人工芝のサッカーグランドがあった!

ボールも持ってくればよかった?

 

 

道の駅でお土産買ったあと

 

組み立てたベッドを

テーブル代わりにして

コーヒータイム

 

嫁さんの作ってくれた

チーズケーキと一緒に

 

疲れた体に染み渡る

メッチャ美味かった!

 

 

そのあとは

寝っ転がりながらゲームしたり

 



日帰り温泉に行ったり

 

入館したのが19時過ぎてたので

割引料金になっていて

お得だったのと

 

平日の夜で人も少なかったので 

のんびり入れて最高だった!

www.fuji-yurari.jp

 

 

風呂上がりに

牛乳も飲みたいところだが?

 

車に戻って

お土産と一緒に買っていたビールを

おつまみと一緒に!

 

温泉入ったあとのビール

最高すぎる…

 

一杯やって

イイ感じに眠くなった

 

疲れてたから

寝るまで3分もかからず

いびきをかいてたらしい

 

夜中は結構冷え込んだみたいで

寝袋一枚では寒くて目が覚めた

 

大きい毛布も積んでいたので

助かったが?

最初から出しておけばよかった…

 

 

次の日

やっぱり雨が降っていた…

 

チャリは外に置いてるので

濡れちゃってるが放置して

 

とりあえず朝飯

 

IHコンロのおかげで

車から外に出なくても

いろいろ温かいモノができて

メッチャ便利!

 

 

もちろんコーヒーも飲んだ!

(デザート付きで)

 

 

食後は

少しのんびりしてから

濡れたチャリを回収して

 

帰り途中に

道の駅ふじおやま」に寄り道した

fujioyama.co.jp

 

 

その後は

時間も早かったし

特に渋滞もなくすんなり帰れた

 

 

二日目は

天気がアレだったけど

満足できた車中泊の旅だった

 

二人でも

チャリも道具もいろいろ積んで

車中泊の旅ができる!

 

ってのがわかったのも収穫だった

 

 

また暇を作って

行きたいねぇ~

 

 

 

おわり

 

 

 

 

その他の車中泊いろいろ

ki-matcha.hatenablog.com

【サッカー】「〇〇」じゃないと50代は戦えない!?

 

乙カレー!

machaです!

 

 

先日50歳の誕生日を迎えまして?

 

子供の頃から続けていて

大事な趣味の一つである



サッカー

 

体力や筋力の衰えを

激しく感じる今日このごろ…

 

若い頃みたいに

速く多く走ったり

遠くに飛ばすキックや強いシュート

とか無理…

 

強靭な肉体に頼らなくてもイイ

 

そんなサッカーをするには

どうしたらイイか?

 

っちゅうのを

最近ず~っと考えながら

サッカーしていた!

 

 

そんな中

You Tube」で見た

 

こんな動画

www.youtube.com

 

「ロンド」

おもろそう!

 

 

それからは

この清澤さんの立ち上げたチーム

 

「RONDS」

 

その

関連の動画を見まくって

研究中する日々

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

これからも永く

サッカーを楽しむための

自分の確認用に

 

また

「チーム作り」のため

仲間にも勧められるように?

記録しておこう

 

っと思った話

 

 

 

 

まずは

「清澤式ロンド」の前に

 

「ロンド」とは何なのか?

 

 

ロンドとは

 

「圧縮と釣り出し」を使って

「ゲート」呼ばれるポイントを

上手く利用しながら

相手ブロックを置き去りにして

その裏を狙うボール運び

のことで

 

かつてのバルサ(木材ではない)とか

ブラジル代表のように

 

近距離で

ポンポンとダイレクトでパスを繋いだり

 

狭いところでも

スルスルっとドリブルで抜けていく

 

みたいなイメージ?

 

 

コレ

見ていてメッチャ楽しいが

やるとなったら

メッチャ難しいんじゃなかろうか…

 

 

「清澤式ロンド」は

そんな難しいロンドを

わかりやすく伝えるために

20年かけて考えられた方法なのだそうだ

 

 

年老いた老人が

このロンドを身につけられるのか?

っと思っていたが

 

ロンドの特徴の一つで

全力のスピードではやらず

基本60%のスピードでやる!

 

それから

相手に触ない・触れさせない戦い方

ってのも特徴なんだって?

 

接触プレーを避けたい

(怪我の治りが遅いので…)

オレにとってはメッチャ魅力的!

 

これなら

怪我のリスクを抑えられるし

身体能力の衰えた老人

にもとっても優しい

 

 

それから

「清澤式ロンド」の

特徴の一つに

 

この清澤さんが

普段教えている

スクールの子供たち

にも伝わるように

 

わかりやすい言葉

 

例えば

「餅つき」「逆自動ドア」「鏡の動き」「杭打ち」など

 

普段やっているサッカーでは

なかなか聞き慣れないが?

 

動きを見ると

「あ~なるほどね?」

 

っと思える言葉で表現されているところ

 

 

 

圧縮と吊り出し

 

ロンドの基本である

圧縮と釣り出しのイメージは「餅つき」

 

  • 突いて(近づく)
  • 振り上げて(離れる)

 

を繰り返すことで

相手を団子にしたり(圧縮)

「ゲート(隙間)」を作る(釣り出し)

 

 

ゲート(ドアの入り口)を探す

 

ゲート

 

2人の相手DF(ブロック)の隙間のこと

 

自分から近い相手が「DF1」

遠い方の相手は「DF2」

 

 

「ゲートの入り口」は

 

DFの足が

届きそうで届かない

自分が有利でいられる間合い

ポイント(点)のこと

 

ゲートの裏側にも

同じポイント

「ゲートの出口」がある

 

逆自動ドア

 

このゲートを

通ろうと動く「突く」と

 

相手は抜かせまいと

ドア(間)を閉じようとする

 

普通の自動ドアとは逆の動き

 

 

ゲートの入り口までは

できるだけ少ないタッチで

運ぶのがベストで

 

自分から遠い

DF2の方に素早く運ぶことで

ゲートの入り口が取りやすくなり

 

「正対」する

見る(判断する)時間を作り

 

ブロックの状態や

その裏側

味方のフォロー

などの状況を確認する

 

 

正対

 

正対とは

 

相手に対して

体や目線を向けること

 

コレをすることで

相手は警戒して動きづらくなる

 

この時も

DF1ではなく

DF2の方に目線を向けた方がイイ

 

 

ロンドでは基本

1対1では正対しない

 

目の前の相手と正対していると

 

  • タイミングが遅れる
  • チャンスを逃す
  • ボールをはたかない

 

といった現象がおきる

 

ゲートで正対することで

2人のブロックの意識を

こちらに向けさせて

相手の足を止める

 

 

そして

この見る時間

を作るためのポイントが

 

ボールを触りすぎない

 

ことなんだけど?

 

サッカーをやる人にとって

ボールに触らない

ってのは

結構抵抗があると思うので

 

身につけるには

その辺りを意識付ける必要があるかも?

 

 

オフザボールの動き

 

味方のサポートは

 

ボールホルダーのうしろで

ゲートや奥を見れる位置を取る

「下につく」動きや

 

ゲートの出口に

タイミングよく迎えに行く

「鏡」の動きで

「点と点を線で結ぶ」

 

を意識することが大事

 

 

下につく

 

ボールホルダーのうしろで

ゲートの入り口と

ゲートの奥や

後ろにいる3人目のDFなどが見える位置

をとるポジショニング

 

 

2対2の状況でパートナーが

 

DFの奥(ブロックの裏)や

ボールホルダーから遠い位置に

 

ポジションをとってしまう(消える)と

ボールホルダーがDFに詰められてしまい

不利になってしまう

 

パスコースから消えない動きが大事

 

数的不利な場合は

無理に仕掛けない

勝てない勝負はしない

 

 

鏡の動き

 

ゲートに対して

味方ボールホルダーの動きに合わせて

鏡のように

 

  • 位置(距離)も
  • タイミングも

 

合わせて動くこと

 

止まって待たない

 

こうすることで

相手DFは捕まえづらくなる

 

その際はダッシュで入らず

ゆっくりと止まらない動き

 

止まってボールを受けるのではなく

迎えに行くことが大事

 

距離が短くなれば

早く強いボールじゃなくても

パスが通りやすくなるので

精度も高まる

 

これらのサポート時も

ゲートやその奥を見ながら入ることで

判断する時間が長く取れ

余裕が生まれる

 

 

パス&ゴー

 

ワンツーできるポジショニングじゃなく

ボールを追いかける動き

 

  1. 相手を圧縮や釣りだししてパス
  2. そのまま止まらずボールホルダーを追いかける

 

ボールと人が一緒に動くがロンドの基本

 

理由は

ブロックを置き去りにして

数的優位を作りたいから

 

自分も

ボールホルダーから離れず

追いかける

「同じ車両に乗る」ことで

前線に人数をかけられる

 

これらの精度を上げることで

 

失敗しても

サポートの一番うしろの選手が

ボールが回収すること

ができるようになり

 

ボールの支配率が高まる

 

 

ボールが前線に繋がらないチームは

この辺りのサポートの意識が

メッチャ大事なんだと思う

 

 

スピードとブレーキ

 

100%のスピードでやらない

60%くらいでやる

 

自チームはゆっくりやり

相手だけを走らせて体力を奪う

 

自チームが100%で動いてしまうと

体力の面以外でも

 

スピードが早すぎて

「周りの状況がわからない」人が出る

という弊害も起こる

 

60%でやるには

そのための

 

  • 持ち方
  • 受け方
  • サポートの動き

 

が大事になってくる

 

 

ってな感じで

まとめてみたが?

 

まだまだ

言葉が足りてないところもあるし

これらを実践するための

知識や技術が山のようにあるので

 

動画を見ながら研究していきたい

 

 

チームのやり方や

参加している選手の考え方によって

 

合う合わないもあるだろうし

できるできないもあるでしょう

 

 

オレ個人としては

オフザボールの動きが苦手で

試合中迷うことが多かったので

 

「鏡の動き」や「下につく」

 

意識しながら

サポートできるようになりたい!

 

それと

周りの状況を見る余裕

 

が作れるように

個人でできる練習方法の動画

www.youtube.com

 

この練習で

技術を身につけたいところ

 

 

それと

一番大事なこと

 

「RONDS」の動画でも

たびたび出てくる

 

「楽しくやる」

 

永くサッカーを続ける上で

メッチャ大事にしてることなので

 

頭でっかちに考えに囚われたり

仲間を縛り付けたり

ネガティブな言葉で

やる気を削いだりせず

 

ポジティブな言葉がけで

みんなと楽しくやりたい!

 

コレが一番大事!

だって趣味だもの

 

 

どうせやるなら勝ちたいし

自分も上手くなりたいし

チームメイトと連携もよくして

もっと楽しくやりたい!

 

年齢も年齢だし

怪我の治りもメッチャ遅いので

ぶつかったり蹴られたり

接触は避けたいがね?

 

 

っちゅうことで

「○○」に入る言葉は

「ロンド」でした!

 

「ロンド」じゃないと50代は戦えない!?

 

 

 

おわり

 

【修理】任天堂「Switch」Joy-Conのアナログ十字キーをクリーニングした!

 

乙カレー!

machaです!

 

 

前回

ki-matcha.hatenablog.com

 

 

Joy-Conの修理を

研究してるときに

こんな動画を見つけた

www.youtube.com

 

 

なんと!?

アナログキーを掃除して

あるものをスプレーする

だけで復活するかもしれない?

 

っちゅうことで

アナログ十字キー

クリーニング?したって話

 

 

 

 

そもそもの原因

 

アナログ十字キー

押してないのに勝手に動いちゃう

 

ドリフト現象

 

なぜ起こるのか?

 

長く使っていると

アナログキーの中の

プラスチック製の部品が

すり減って(摩耗して)くる

 

そのときに出るカスが

アナログキーの

動きを検知するセンサーに

被ってしまって反応が悪くなる

 

プラカスがセンサーの邪魔をする

 

コレが

ドリフト現象の主な原因なのだ!

 

 

根本が解決するわけではない

 

今回やる

 

掃除と

あるスプレー

「接点復活剤」

 

このプラカスを退かして

センサーの反応を良くさせる

ための補助的なモノ

 

プラカスが出るということは

プラが削れてるということ

 

なので

すり減った部品が

 

掃除やスプレーで

元に戻るわけではない…

 

場合によっては

やったとしても

良くならないこともある…

 

そんな時は

部品を交換する方がイイ

 

そんな感じ

 

 

接点復活剤とは

 

特徴
  • 少量で電気接点が活性化
  • 通電機能を回復させ効果が長時間持続
  • 潤滑性も良く接点の摩耗を防ぐ

 

一般的に金属の表面は、大きく拡大してみると凹凸の状態となっており、コネクタなどの電気接点は金属の凸部分の「点」のみで通電しているため、接触抵抗が一定でない不安定な状態となっており、本来伝えられるべき電気信号の多くが欠損しています。

電気接点に本液を塗布すると、本液は凹部に非常に薄い油膜(数+Å)を形成します。(※1Åは0.1ナノメートル)電気信号はトンネル効果と呼ばれる現象により、この非常に薄い油膜を通して流れるようになります。このことにより電気接点は、金属表面の凸部による金属通電に加え、本液による薄膜接触通電により通電面積を広げた状況となります。そのため、電気接点の接触面積が広がったのと同じ状態となり、接触抵抗を減少させるとともに、通電状態を安定させます。

 

接点復活剤の成分は?

主に

防錆剤」「鉱物油」「石油系溶剤」

 

 

接点復活剤の購入 

 

近所のホームセンターで買ってきた!

 

 

接点復活剤を使う時の注意点

 

考えなしに吹き過ぎると

絶縁してる部分がつながってしまい

誤動作の原因になる

 

その場合

水と違って蒸発しないので

拭き取らないといつまでも残る

 

奥まったところや

壊れやすい部分に

吹きかけないよう

注意した方が良さそうだ!

 

 

分解

 

分解は

アナログキーをはずすところまでは

 

前回の記事と一緒

ki-matcha.hatenablog.com

 

 

のあと

接点復活剤を使うんだけど?

 

かけ過ぎると

誤動作の原因になりそうなので

こうやって使った!

 

スプレーを直接吹きかけず

塗料皿に取り出して

f:id:ki-matcha:20230112224831j:image

 

 

細い筆で

f:id:ki-matcha:20230112224906j:image

 

 

アナログキーの

根本に流し込む

f:id:ki-matcha:20230119201605j:image

 

こうすれば

余計なところに付着しないで済む

 

 

動作確認

 

今回

家になかった

「パーツクリーナー」は使わずに

「接点復活剤」のみでやったので

 

完全ではないが?

やる前より全然改善はできた!

 

ダメージの程度や

やり方次第で

もう少し変わるとは思うけど

 

この程度でも満足でき…

 

なかった…

youtu.be

 

動画は

パーツクリーナーで

掃除したあとのも入ってるけど

 

そんな感じで

やっぱり我慢できなかったので…

 

ちゃんと掃除することにした

 

 

パーツクリーナーを

根本に吹きかけて

プラカスを流したあと

f:id:ki-matcha:20230119201709j:image

 

 

ハンドブロアーを使って

乾燥させる

f:id:ki-matcha:20230119202130j:image

 

 

そんな作業をまとめた動画

youtu.be

 

 

まとめ

 

っちゅうことで

ちゃんと掃除したら

ちゃんと動くようになった!

 

前述の通り

度合いによって

差が出るとは思う…

 

今回は

たまたま運が良かったのでしょう?

 

 

一番安く済む方法は

アナログキーのクリーニング

(道具がそろっていれば)

 

その次が

部品交換

ki-matcha.hatenablog.com

 

 

作業に自信がない人は

ちゃんとしたところに修理に出す

gamedoctor.jp

 

いろいろめんどいって人は

新しいのを買う

 

ウチではJoy-Con

ジャイロ機能などが必要ないゲームは

コレでやってるけど

 

 

 

おわり

 

 

 

ki-matcha.hatenablog.com